JAL、社員による「JALスポーツアンバサダー」発足

航空 企業動向
JAL、社員による「JALスポーツアンバサダー」発足
JAL、社員による「JALスポーツアンバサダー」発足 全 11 枚 拡大写真

JALは、2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向けて気運が高まっているなか、社員による「JALスポーツアンバサダー」を立ち上げることを4月12日、都内で発表した。

執行役員の大川順子氏は、「スポーツアンバサダーによりスポーツ全体を応援し、誰もが施設を利用しやすい配慮のされた社会実現のために活動していきます」と挨拶。

JALは、2005年に日本パラリンピック委員会(JPC)唯一のオフィシャルエアライン、2015年には日本障がい者スポーツ協会(JPSA)の最初のオフィシャルパートナーとしてパラスポーツをサポートしてきた経歴がある。今後も取り組みをさらに強化させていく気概。

障がい者スポーツ競技会場を観客で満員にするべく、競技の認知を高めるため、機内誌などJALグループがもつ媒体を利用し、JALスポーツアンバサダーを中心に、社員が競技会場に足を運び競技を応援していくとのことだ。

また、今後JALスポーツアンバサダーは競技体験イベントなどに積極的に参加し、アスリートとの交流を行なう。JALグループと選手との窓口機能を担うことで、選手の抱える悩みやニーズに対応するべくノウハウを蓄積させていく。

JAL社内には東京オリンピック・パラリンピック推進部があり、主にはここの事務局を窓口にしてJALグループに情報が共有されるとのことだ。まずはオフィシャルパートナー契約を締結した日本ウィルチェアーラグビー連盟を中心に関わっていき、中長期的には障がい者スポーツ全般をサポートしていく。

JALアンバサダーは学生時代にスポーツを経験してきた、スポーツに関心のある社員で構成されている。アンバサダー代表として挨拶した客室乗務員の大堀絵美子さんは、チアリーディングチームに所属していた経験を持つ。

「スポーツには人を成長、笑顔にする力があります。スポーツアンバサダーとして、障がい者スポーツの面白さを伝えたい」と決意を新たにした。

《大日方航@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る