九州新幹線、新水俣~鹿児島中央は再開へ…全線再開のめどたたず

鉄道 企業動向
九州新幹線や鹿児島本線が乗り入れている鹿児島中央駅。九州新幹線は4月20日から新水俣~鹿児島中央間のみ運転を再開する。
九州新幹線や鹿児島本線が乗り入れている鹿児島中央駅。九州新幹線は4月20日から新水俣~鹿児島中央間のみ運転を再開する。 全 4 枚 拡大写真

JR九州は4月20日、熊本地震の影響で全線の運転を見合わせている九州新幹線について、新水俣(熊本県水俣市)~鹿児島中央(鹿児島市)間のみ本数を減らして再開する。残る博多~新水俣間は、新玉名~新八代間を中心に施設の被害が激しく、全線再開のめどはたっていない。

同社が4月19日に発表した運行計画によると、下りは新水俣発~鹿児島中央着の『つばめ』を6~23時台に15本運行。他に川内発~鹿児島中央着の『つばめ』を6時台に1本運行する。上りも鹿児島中央発~新水俣着の『つばめ』を6~23時台に15本、鹿児島中央発~川内着の『つばめ』を23時台に1本、それぞれ運行する。

国土交通省や運輸安全委員会などがこれまでに発表したところによると、九州新幹線は4月14日夜に発生した地震で、熊本駅から車両基地の熊本総合車両所に向けて走っていた回送列車が6両全て脱線。さらに16日未明の地震により施設の被害も拡大している。

新玉名~熊本間では防音壁の落下や固定ボルトの浮き上がりが発生。高架橋柱のひびや調整桁のずれも確認された。このほか、沿線の煙突が倒れて線路をふさいだという。熊本駅では防風スクリーンや可動式ホーム柵、エスカレーターの一部が壊れた。

熊本~新八代間では、スラブ軌道の損傷、締結ボルトの破損、防音壁の落下、調整桁のずれ、高架橋柱のひびなどの被害が発生している。また、車庫への回送線の軌道にゆがみが発生しており、熊本総合車両所構内では路盤損傷、熊本保守基地では天井クレーンの落下が確認されている。新八代駅ではホーム桁が損傷した。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る