幕張メッセで第1回「駅と空港の設備機器展」…集中展示「バス車両と運行システム展」も同時開催

航空 企業動向
千葉・幕張メッセで4月20~22日に開催された、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回国際ドローン展
千葉・幕張メッセで4月20~22日に開催された、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回国際ドローン展 全 7 枚 拡大写真

千葉・幕張メッセで4月20日、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回「国際ドローン展」などが始まった。会場には、駅・空港回りのホームドア、自動改札、爆発物検知などのトレンドや参考出品が集結。集中展示として「バス車両と運行システム展」も初登場。22日まで開催。

メッセ展示ホール4などで開催される「駅と空港の設備機器展」は、鉄道事業者、鉄道・駅施設管理者、航空事業者、空港施設管理者、物流・ロジスティクス、設計・デザイン、官庁・自治体などを対象とした業者向け専門展示会。

日本信号をはじめ、東洋電装、テラモト、モトローラ・ソリューションズ、山崎産業など35以上の企業・団体が出展。集中展示「バス車両と運行システム展」では、富士通のほか、レシップ、ニチボウ、技研トラステムなどが出展した。

会場では、インバウンド向け多言語対応や、テロ対策に向けたデバイスが多く展示されていた。成田空港関係者は、「2020東京五輪をひかえ、企業もわれわれ空港側も、事件事故防止や訪日外国人向けのアイテムに注目が高まっている」と話していた。

また、展示ホール7などの「国際ドローン展」フロアには、PRODRONEをはじめ、セコム、TEADなど、60以上の企業・団体などが出展。ドローン飛行 デモンストレーション会場では、ミニサーベイヤーコンソーシアムNEXT、自律制御システム研究所、アジア航測などによる試験飛行が実施され、「世界初 スラム機体によるインフラ点検デモ」「室内自律飛行による3次元マッピング」「新フライヤートレーニングシステム」などが披露される。

TECHNO-FRONTIERや次世代モビリティ展なども併設されるこの幕張メッセのイベントは、22日まで開催。開場時間は10~17時。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る