幕張メッセで第1回「駅と空港の設備機器展」…集中展示「バス車両と運行システム展」も同時開催

航空 企業動向
千葉・幕張メッセで4月20~22日に開催された、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回国際ドローン展
千葉・幕張メッセで4月20~22日に開催された、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回国際ドローン展 全 7 枚 拡大写真

千葉・幕張メッセで4月20日、第1回「駅と空港の設備機器展」、第2回「国際ドローン展」などが始まった。会場には、駅・空港回りのホームドア、自動改札、爆発物検知などのトレンドや参考出品が集結。集中展示として「バス車両と運行システム展」も初登場。22日まで開催。

メッセ展示ホール4などで開催される「駅と空港の設備機器展」は、鉄道事業者、鉄道・駅施設管理者、航空事業者、空港施設管理者、物流・ロジスティクス、設計・デザイン、官庁・自治体などを対象とした業者向け専門展示会。

日本信号をはじめ、東洋電装、テラモト、モトローラ・ソリューションズ、山崎産業など35以上の企業・団体が出展。集中展示「バス車両と運行システム展」では、富士通のほか、レシップ、ニチボウ、技研トラステムなどが出展した。

会場では、インバウンド向け多言語対応や、テロ対策に向けたデバイスが多く展示されていた。成田空港関係者は、「2020東京五輪をひかえ、企業もわれわれ空港側も、事件事故防止や訪日外国人向けのアイテムに注目が高まっている」と話していた。

また、展示ホール7などの「国際ドローン展」フロアには、PRODRONEをはじめ、セコム、TEADなど、60以上の企業・団体などが出展。ドローン飛行 デモンストレーション会場では、ミニサーベイヤーコンソーシアムNEXT、自律制御システム研究所、アジア航測などによる試験飛行が実施され、「世界初 スラム機体によるインフラ点検デモ」「室内自律飛行による3次元マッピング」「新フライヤートレーニングシステム」などが披露される。

TECHNO-FRONTIERや次世代モビリティ展なども併設されるこの幕張メッセのイベントは、22日まで開催。開場時間は10~17時。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る