【メドテック16】金型メーカーのニットー、立ち仕事を楽にするウェアラブルチェアを参考出品

自動車 ビジネス 企業動向
ニットーが千葉大学と共同開発したウェアラブルチェア「アルケリス」
ニットーが千葉大学と共同開発したウェアラブルチェア「アルケリス」 全 2 枚 拡大写真

神奈川県横浜市に本社を構えるニットーは画期的な椅子を開発、医療機器の展示会「メドテック2016」で披露した。それは「archelis(アルケリス)」という名前のウェアラブルチェアで、立ち仕事を楽にするものだという。

同社は自動車部品などの金型を製作する中小企業だが、「ニットーブランドの製品をなんとしてもつくりたい」と千葉大学と共同でこの椅子の開発に取り組み、ようやく試作品が完成した。

しかし、椅子とは言うものの、とてもそのようには見えない。足に装着する歩行機具のようなのだ。「膝関節と足首の定角固定によって、中腰の姿勢でもあたかも座っているような感じになるんです。これを装着すれば、長時間の立ち仕事も非常に楽になります」と同社関係者は説明する。

ただ、このウェアラブルチェアをつけると、歩きづらいのではないかという心配もあるが、その辺は全く問題ないそうだ。普通に歩くことができ、止まって中腰になった時だけ、“座る”ことができるのだ。

素材はアルミとカーボンで、荷重が集中する構造部は専用のアルミパーツを、そして体重を支えるスネと大腿部には軽量で強靱なカーボンパーツを使用している。

発売は今のところ未定で、「なんとか今年中には出したい」と同社関係者。もともと手術をする医師の要望を受けて開発した製品だが、工場のラインでの立ち仕事にも有効な製品と言えそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る