【カーグッズ】「簡単コーティング剤」でボディケア

自動車 ビジネス 国内マーケット
[写真01] シュアラスター『ゼロウォーター(280ml)』
[写真01] シュアラスター『ゼロウォーター(280ml)』 全 6 枚 拡大写真

当コーナーでは毎週、注目すべきカー用品の数々をご紹介している。今月は、「ボディケア特集」と題して、コーティング剤やワックス等々のオススメ品をピックアップしていこうと思う。第1回目となる今週は、簡単作業でコーティングを実行できる3アイテムを取り上げる。

早速、1つ目の製品をご紹介しよう。[写真01]の、シュアラスター『ゼロウォーター(280ml)』(品番:S-79、価格:オープン)である。

こちらは「簡単コーティング剤」ブームの火付け役ともなった、ベストセラーアイテムだ。最大の特長は、施工の簡単さ。洗車後の水滴の拭き上げ前に、スプレーして拭き上げるだけなのだ。もともと拭き上げはするわけなので、実質、「スプレーするだけ」なのである。ムラにもなりにくい。

これだけで親水コーティング被膜がボディを覆い、ボディに汚れがつきにくく、落ちやすくなる。さらに、繰り返し使うことでツヤが深まる。そして、ボディのみならず、樹脂製のライトやダッシュボードなどの内装パーツ、ガラスにも使えるという万能タイプ。まだ使ったことのない方は、ぜひともお試しを。

続いては、[写真02]の、ソナックス『エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー』(発売元:オカモト産業、品番:287400、価格:オープン)をご紹介しよう。

ドイツのカーケミカルブランドであるソナックス。ヨーロッパをはじめ、世界100カ国以上で販売されている人気ブランドである。当アイテムは、同ブランドの幅広い製品ラインナップ中の主力『エクストリーム・シリーズ』の1品。

こちらも、洗車後の濡れたボディにスプレーして拭くだけという簡単施工がウリ。しかも、撥水効果は3カ月間持続するというスグレモノ。ソナックス独自のエマルジョン技術により、塗装面をクリーンかつ平滑化し、美しい輝きを与えてくれる。簡単作業で本格的なツヤを得たいという方は、こちらにも要注目だ。

最後はこちら、[写真03]の、ミラリード『ペルシード ナチュラルガラスエッセンス 150ml』(品番:PCD-01、価格:オープン)

当アイテムは、ひと味違ったコーティング剤だ。通常のコーティング剤は、ボディを被膜で覆う、という仕組みなのだが、当アイテムは、塗装表面を“ガラス質に変える”というメカニズム。クリア層自体がガラス化するので、なんと効果は半永久的。表面が透明に保たれ塗装本来の色が浮き出し、ボディの美しさをいつまでも保てる、という画期的なひと品だ。

作業も簡単だ。洗車後の水滴を先に拭き上げる必要があるが、その後は、本品をスプレーして拭くだけ。施工を重ねれば、さらに効果をアップさせることも可能だ。

通常のコーティング剤の効果に物足りなさを感じる方は、こちらもぜひ。

【カーグッズ・アトランダム】「ボディケア特集」 パート1「簡単コーティング剤」編

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る