【スズキ バレーノ 試乗】出足からスムースな走りに目を見張る「XT」…島崎七生人

試乗記 国産車
スズキ バレーノXT セットオプション装着車
スズキ バレーノXT セットオプション装着車 全 7 枚 拡大写真

最終型ランチア『デルタ』の生まれ変わりか!?(※あくまでも個人の見解です)。スポーティとかハイブリッドといった記号性に頼らず、まっすぐな実用車であり、かつ、スノッブな佇まいは、このクルマの惹かれる部分のひとつだ。

2グレードの設定のうち、走らせた瞬間から「いいね!」と感じたのはXTのほうだった。3気筒の1リットルターボ(111ps/16.3kg-m)は低回転からスムースにトルクを発生、6速ATとのマッチングがいい。1tを50kgも切る軽量ボディとパワートレインの組み合わせはバランスがよく、なので機械的な振動などの発生も少ない。複数名乗車でも、力不足感はまったくなかった。

しっとりとした乗り味もいいところで、185/55R16 83VサイズのBSエコピアEP150(インド製)も、さまざまな車種でこれまで経験した同タイヤの印象では、乗り味のしなやかさで、もっともいいと感じた。

セットオプションの本革シートが組み込まれた室内は、基本的にシンプルで居心地がいい。後席のスペースにもゆとりがある。クルマの“中心線”という観点で、特徴的なインパネのセンターとシフトレバー位置が微妙にオフセットして見えるのは人によって気になるかどうか。メーターは表示、配色、質感ともに“いいモノ感”がある。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る