【スーパー耐久 第2戦】東北から九州へ「くまモン」で応援

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スーパー耐久第2戦、マシンにはくまモンステッカーと「気持ちは九州へ。」のメッセージ
スーパー耐久第2戦、マシンにはくまモンステッカーと「気持ちは九州へ。」のメッセージ 全 21 枚 拡大写真

5月14・15日の両日開催される、スーパー耐久第2戦「SUGO スーパー耐久3時間レース」において、熊本地震に対するチャリティが行われ、参加車両には“くまモン”ステッカーと「気持ちは九州へ。」と書かれたゼッケンベースが貼られた。

スーパー耐久では熊本地震の被害に遭われた熊本・大分・九州各地の方に対し義援金活動を行い、参加エントラントに対しチャリティ販売された特製ステッカーを装着した。特製ステッカーはゼッケンベースの上部に「気持ちは九州へ。」と書かれたものと、先日5月3・4日に開催された、SUPER GT第2戦と同じデザインのくまモンステッカーで、下部がスーパー耐久仕様となったものが2種類。

また今回の菅生サーキット内に用意された義援金ボックスに、義援金協力をした方に対し、枚数限定でくまモンのミニ支援ステッカーが渡された。チャリティ販売の義援金は、スーパー耐久機構から全額が熊本大分両県に寄付される。くまモンステッカーの義援金はGTアソシエイションより日本赤十字に寄付される。

さらに、スーパー耐久ではレースクイーンの人気投票「ST GIRL 50」を開催しており、オリジナルのタオルを販売しているが、タオル制作費に掛かる料金以外の全額を熊本・大分両県に対しスーパー耐久機構より寄付するという。タオルは一人10枚まで200枚限定の販売となる。

スーパー耐久では11月に大分オートポリスでのレースを予定しており、現地の状況にもよるが、「オートポリスや周辺地域に対し微力ながら協力できれば」との思いが込められている。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る