ヤナセ井出社長「輸入車販売は踊り場にあるが、将来的には40万台市場に」

自動車 ビジネス 企業動向
ヤナセ 井出健義 社長
ヤナセ 井出健義 社長 全 6 枚 拡大写真

ヤナセの井出健義社長は足元の輸入車販売状況について「踊り場にきている」としながらも、中長期的には「年間40万台程度の市場規模になっていく」との見方を示した。

井出社長は5月14日にグループ会社でアウディを取り扱うヤナセオートモーティブが開設した「アウディ文京」の式典であいさつし「輸入車販売は去年の第4四半期(10~12月)あたりから、それまで順調に右肩上がりで伸びてきたものが、逆に下げに転じて踊り場にある」と指摘。

その背景として「消費増税以降長引く消費者マインドの冷え込み、国内外では経済あるいは政治の事件が続いている。やはり我々の商売は気分の『気』が一番大事で、なかなか気分的にお金を使って魅力的な輸入車を買おうという心境にならない状況が続いている」と述べた。

一方、式典後の囲み取材では「日本は特殊な市場で輸入車の比率があまりにも低すぎる。500万台市場のうち5.5~5.6%しかない。このような市場は他にない。韓国は3~4年で13%まであっという間にいってしまった。何の制約もない自由競争の状況であれば3割まで輸入車が占めていてもいいと思う」とも語った。

その上で「ただ日本では軽自動車が4割も占めているので、3割というのは無理だが、中長期的には軽を除いた乗用車の中での15%、40万台くらいまではいってもいいのではないか」と展望した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る