VWジャパン、シェア社長「客足は徐々に回復、ディーゼルモデル投入も予定」

自動車 ビジネス 企業動向
VWジャパン ティル・シェア 社長
VWジャパン ティル・シェア 社長 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパンのティル・シェア社長は、昨秋の排ガス不正問題発覚以降、落ち込んでいる国内での販売について「客足は徐々に回復している」との認識を示した。

シェア社長は5月17日に都内で開いた記者会見後、報道陣の囲み取材に応じ「2016年に入り客足は徐々に回復している。ディーラーへの来客数も増えており、日本での受注台数も伸びている」と述べた。

15年暦年および年度ベースでも輸入車シェア首位の座をメルセデスベンツに明け渡したことについては「VWは日本で60年以上存在している。保有台数も65万台と大変成功しているので、日本市場で引き続き存在感を維持していきたい。皆様への信頼回復に努めたいと思っている」と強調。

さらに「私にとって一番の重要事項は日本のお客様からの信頼回復を頂くことにある。まずはお客様の信頼を回復した上で、日本のお客様の満足度を向上させることが第一。それ以外のことは、それ以降となるが、きちんと満足度を上げていけば成果もでてくると考えている」と語った。

発売が延期されているディーゼルエンジン搭載車については「ディーゼルを日本に導入する予定はある。VWのディーゼルエンジンは非常にダイナミクス性能が備わっており、燃費も良いので日本市場に向いていると考えている。投入時期自体は遅れるとは思うが、ディーゼルモデルは投入する」と明言した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る