「ハーレーは“イケてる女”」UFCファイターの石原“夜叉坊”暉仁&スワンソン選手、新型発表会に乱入!?

モーターサイクル 新型車
北米に続き、アジアパシフィック地域においてもパートナーシップとしての契約を結ぶことになったアメリカの総合格闘技団体「UFC」。その記者発表会に石原“夜叉坊”暉仁選手とカブ・スワンソン選手が駆けつけた。
北米に続き、アジアパシフィック地域においてもパートナーシップとしての契約を結ぶことになったアメリカの総合格闘技団体「UFC」。その記者発表会に石原“夜叉坊”暉仁選手とカブ・スワンソン選手が駆けつけた。 全 9 枚 拡大写真
現役日本人UFCファイターの石原“夜叉坊”暉仁選手と、同じくUFCファイターのカブ・スワンソン選手が、ハーレーの最新モデル『ロードスター』の前に現れた。

これは5月20日におこなわれたハーレーダビッドソンのプレスカンファレンスでの一コマ。アメリカの総合格闘技団体であるUFCとハーレーダビッドソンは、北米において長い間パートナーシップを結んできており、今回、アジアパシフィック地域においてもパートナーシップとしての契約を結ぶことになったことが発表された。

ハーレーダビッドソン・アジアパシフィック・バイスプレジデント・マネジングダイレクターのマーク・マカリスター氏は言う。

「UFCはアジアパシフィックに5億人以上のファンがいる世界的に人気のある組織で、ここ日本国内でも700万人のファンがいると聞いています。たくさんの熱い想いを持ったファンに愛されているなど、UFCは我々ハーレーダビッドソンと共通点があります」

乗り物好きの石原選手は、ロードスターについて「イケてる女みたいにクール!」と女性にたとえ、カブ選手は「引退後はこういうハーレーで、アメリカを旅してみたい」と話した。

記者発表会の会場となったハーレーの正規ディーラーH-D三鷹でロードスターを購入したユーザーが招待され、最後には両選手と記念撮影。ふたりは翌日に開催されたハーレー最大のオフィシャルイベント『BLUE SKY HEAVEN』(富士スピードウェイ)にもゲスト登場し、会場を盛り上げたとともに、自らもバブルサッカーなどアトラクションを楽しんだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る