【人とくるまのテクノロジー16】OBD対応も視野に、ボッシュの二輪用小型ECU

モーターサイクル テクノロジー
新開発のボッシュ二輪用小型ECU。
新開発のボッシュ二輪用小型ECU。 全 8 枚 拡大写真

ボッシュのモーターサイクル・パワースポーツ・エンジニアリング統括、服部隆幸氏は、新開発の二輪車専用エンジンコントロールユニット(ECU)をポケットから出し見せてくれた。

人とくるまのテクノロジー展2016に展示されている大型バイク用ユニットより、はるかに小さい。

「コンパクトかつ軽量になったことで、搭載位置の自由度が飛躍的に増しました。そして大きな可能性を秘めているのが、OBD(On Board Diagnosis=車載式故障診断システム)への対応で、目下開発を進めています」(服部氏)

OBDは電気配線が切れるなど不具合が生じたときの機能不良を監視する車載式の故障診断システムで、EURO5以降ますます厳格化する規制により、今後モーターサイクルにも義務付けされるであろう装備。

「たとえばキャタリスト(触媒)が壊れているかどうかの判断も今後求められていくはずで、そういったことも含めトータルでシステムとして開発し、提供していこうと考えております」(服部氏)

また、国内初展示の「サイドビューアシスト」について、同社のモーターサイクル・パワースポーツ・セールスの石井達也氏が教えてくれた。

「これは世界初のバイク用アシスタンスシステムです。ライダーの死角に車両が存在するときにセンサーで感知して警告を発します。センサーは車両の両サイドと後方左右一対に、ほぼ見えないように組み込まれ、車速が25~80km/hで作動し、視認が難しい車両両側の最大5メートル程度の範囲を監視します。警告は死角にいる他の車両との相対速度が10km/h以内の場合だけです」(石井氏)

路上駐車している車両のすぐ近くを通過するなど、オートバイならではの状況を想定してのシステムを構築したとのことだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 新型アコードに搭載、進化したハイブリッド「e:HEV」が示すホンダの未来【池田直渡の着眼大局】
  10. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る