【人とくるまのテクノロジー16】ハブステア採用の電動スーパーバイク、2017年に発売か…サイエッタ

モーターサイクル テクノロジー
サイエッタが開発した電動スーパーバイクNGS
サイエッタが開発した電動スーパーバイクNGS 全 4 枚 拡大写真

今年も「人とくるまのテクノロジー展」英国パビリオンはユニークな展示が色々あった。中でも、一番の存在感を放っていたのは黒いモーターサイクルだろう。NGSと呼ばれるプロトタイプは英国のベンチャー協賛グループ、ニッチビークルネットワークのプロジェクトとして開発されたもので、真っ黒なボディカウルからゴツいアルミのアームが伸びて前後のタイヤを抱え込む、独特の存在感あるフォルムが特徴的だ。

【画像全4枚】

フロントサスペンションは一般的なテレスコピックではなくハブステアだ。まるで往年のGPレーサー、エルフMOTOを思わせるが、こちらは片持ちではなく、ハブを両側から抱え込むような門型のハブキャリアが与えられている。4輪車のダブルウイッシュボーンの変形とも言える形式だ。

他にもユニークな構造は盛り沢山のようで、3Dプリンティングを用いたボディカウルやカーボンファイバー製の軽量モノコックフレーム、新開発の画期的な電気モーター、エンジンの代わりに爆音を発生させるシステムなど、普通のバイクとは違い過ぎる仕様のようだ。

開発したサイエッタは電動スーパーバイクの草分け的存在で、マン島TTでは2009年にTTXGP(ゼロエミッションモーターサイクルクラス)で優勝し、英国TTXGPの2010年シリーズチャンプ、2014年の欧州電動バイク選手権MOTO-Eでも勝利を収めている実力を誇る。

NGS(ニュー・ジェネレーション・サイエッタ)は、これから様々なテストを経て信頼性、耐久性を確認し、2017年中には100台限定で販売する予定だとか。いよいよ電動モーターのスーパーバイクが街を走る時代が到達しそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る