【ポルシェ 718ボクスター】車名同様、デザインも「ほぼ完全に生まれ変わった」

自動車 ニューモデル 新型車
718ボクスターとポルシェ ジャパン 広報室 木内洋治 氏
718ボクスターとポルシェ ジャパン 広報室 木内洋治 氏 全 8 枚 拡大写真

ポルシェ ジャパンは6月1日、ミッドシップオープンモデル『718ボクスター』を都内で報道陣に公開した。従来のミッドシップオープン『ボクスター』の大幅改良モデルで、これを機に車名も一新した。

ポルシェ ジャパン広報室の木内洋治氏は「718ボクスターのデザインはほぼ完全に生まれ変わった」と強調した上で、「先代モデルから受け継いでいるのは、フロントフードとフロントウィンドー、ソフトトップのみ。その他の部分はポルシェのデザイナーにより一新された」と述べた。

このうちフロントに関して木内氏は「造形はより彫刻的になり、エアインテークは大型化された。低くなったノーズはより路面に貼りつくような印象を与える。もうひとつの大きな特徴は新しいデザインのバイキセノンヘッドライト。四灯式のLEDライトも初めてボクスターにオプションとして設定された」と説明。

サイドビューは「ドアハンドルからのラインは流れるように、2つのルーバーを持つサイドのエアインテークにつながる。V字型アームのドアミラーや新デザインのサイドシルパネルもシャープな印象を与える」とした。

また木内氏は「最も大きく変化したのは、4灯式ブレーキランプ内蔵のクリアテールレンズ、そしてそれらを結ぶ黒いアクセントストリップが備わるリアエンド」と紹介し、「特徴的なリアウィングもデザイン的なインパクトだけでなく、空力的にも最適化され大きな役割を果たしている」と解説した。

718ボクスターはデザインだけでなく、エンジンも従来の6気筒水平対向から4気筒水平対向へと大きく変化している。しかし木内氏は「718ボクスターは2リットルから300馬力を、718ボクスターSは2.5リットルからは350馬力を発生する。ともに先代モデルと比較して35馬力、最大出力が増えている。最大トルクは718ボクスターSで60Nm増え420Nmに、718ボクスターでは同モデルの歴史上最大の進化となる約35%、100Nm増の380Nmに達する」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る