【ジャガー XE ディーゼル 試乗】スポーツセダンの文脈に変わりなし…島崎七生人

試乗記 輸入車
ジャガーXE 20d 
ジャガーXE 20d  全 6 枚 拡大写真

『XE』は『XF』に対し全長285mm、全幅30mm、全高40mmそれぞれ小さく、ホイールベースは125mm短い。最小回転半径も20cm小さく5.5mで、車重もおよそ100kg軽量だ。

「20d」同士で『XE』は燃料タンク容量が4リットル小さいが、JC08モード燃費は0.4km上乗せの17.1km/リットル。同じプラットフォームを用いることもあって、エンジンルームの光景などは、写真に撮ると見分けがつかないほど。ちなみにカタログの諸元表によれば、8速ATの各ギヤ比、最終減速比は共通。もちろん4気筒ターボディーゼルのスペック(180ps/430Nm)も変わらない。

その2リットルディーゼルターボは、加速を始め、十分なパフォーマンス。場合によりエンジン音と振動を僅かに意識するも、スポーツセダンのエンジンとしての資質にまったく不満はない。

さらに『XF』と比較し『XE』を試すと、改めて、クルマ自体のクラス分けがキチンとなされていることも実感する。当然ながら『XE』の運動性はすべてにおいて身軽で、“スポーティ”を文脈にこのクルマが作られていることがよくわかる。そのなかで、踏ん張りを効かす後輪の接地感や、しっとりと緻密でスムースなステアリングフィールは、ジャガーならではの味わいどころだろう。

もちろんボディはしっかりしていることが実感できる。オプションの18インチタイヤ(DUNLOP SPORT MAXX RT=225/45R18 95Y)を履く試乗車だったが、ボディに伝わる不快な振動はなく、乗り心地もスムースで、それは後席に座るチャンスがあったが同様だった。

後席の頭上も決して不満はない。トランクスペースは広大な『XF』には一歩譲るとはいえ、床面の前後長は実測で100cm(『XF』は120cm)はあり、家族旅行などでも十分にその役どころをこなしてくれるはずだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る