北海道に再び『カシオペア』姿を見せる…ツアー列車・札幌側の表情

鉄道 企業動向
4番ホームの苗穂方で掲げられた横断幕。事前にほとんど知らされなかったようで、人影はまばらだった。
4番ホームの苗穂方で掲げられた横断幕。事前にほとんど知らされなかったようで、人影はまばらだった。 全 6 枚 拡大写真

3月20日札幌発をもって一般臨時列車としての運行を終了したJR東日本の『カシオペア』用E26系客車が、ツアー列車として再び北海道に姿を見せた。

「カシオペアクルーズ」と題したこのツアー列車は、3泊4日で東北地方や北海道を周遊するもので、往路は6月4日に上野を出発、高崎線・上越線・羽越本線・奥羽本線を経由して6月5日には札幌入り。6月6日札幌発の復路は上野まで青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、東北本線経由で運行される。

往路のけん引機は、上野~長岡間がJR東日本のEF64形電気機関車(EF64 1030)とEF81形(EF81 95)の重連、長岡~青森信号場間がEF81形電気機関車(EF81 95)、青森信号場~五稜郭間がJR貨物のEH800形電気機関車(EH800-1)、五稜郭~札幌間がJR貨物のDF200形ディーゼル機関車(DF200-116)がそれぞれ担当していた。往復ともヘッドマークは取り付けられていない。

今回のツアー列車は、一般臨時列車時代の『カシオペア』の時刻とは大幅に異なり、札幌着・発ともに16時台で運行された。札幌を6月6日に発車した上野行きの復路では、4番ホームの苗穂寄りで横断幕を掲げたJR北海道の社員や、往路のクルーたちが発車を見送り、『カシオペア』復活ムードを高めていた。

今後、上野~札幌間では、上野発基準で7月2日、8月6日に同様のツアーが実施されるほか、上野発基準で6月11・18・25日、7月9・16・23・30日には「カシオペア紀行」と題した1泊2日の片道乗車ツアー列車が、一般臨時列車時代とほぼ同じ時間帯で運行される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る