人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ

航空 企業動向
人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ!
人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ! 全 5 枚 拡大写真

 ラスベガスで今年1月に開催された世界最大級の家電見本市「CES 2016」では、中国のドローン開発企業EHangが、人間を乗せることができるドローン「EHang 184」を発表し、注目を浴びた。このほど、米複数メディアはネバダ州が年内にも「EHang 184」のテスト飛行を許可するようだと報じている。

■「EHang 184」のスペックについて

 「EHang 184」は1人乗りのドローンで、4つのアームに各2つ、計8個のプロペラが取り付けられている。飛行スピードは最高時速100キロほどで、バッテリーがフル充電で、20分ほどのフライトが可能となる。

 Google Mapに登録のある地点であれば、どこでもタブレットで指定することが可能で、操作はすべて乗客が行う仕組み。目的地を指定すれば、離陸はボタン1つで可能だ。

■ネバダ州の経済開発局が協力!タクシーへの応用を期待

 宇宙船や航空機の発射試験場が数多くあることからも容易に想像がつくが、「EHang 184」のテスト飛行を許可したネバダ州は、「航空」や「宇宙」といった先端技術に関して理解のある州として知られる。今回の件に関しては、経済開発局が絡んでおり、「EHang 184」が(テスト飛行に成功して)ドローンタクシーへと成長し、ネバダ州の輸送システムの一部となることが期待されているという。

 現時点においては、基本的に人を乗せたドローンが空を飛ぶことは米連邦航空局によって禁じられているが、通販をはじめとした物資輸送へのドローン活用議論が本格化するなかで、規制緩和の動きが出始めていることも確か。

 今回のテスト飛行に関して、「EHang 184」に人が搭乗するのかについては明かされていないが、いずれにせよ歴史的な試みであることは間違いないだけに、フライト結果が注目される。

人が乗れるドローン「EHang 184」、米ネバダ州で飛行テストへ!

《Tsujimura@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る