三菱自、燃費データ不正の経営責任を報告…益子会長、報酬全額返納など

自動車 ビジネス 企業動向
過去販売の車種についても不正を認めた三菱自動車の会見(17日・国交省)
過去販売の車種についても不正を認めた三菱自動車の会見(17日・国交省) 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車は17日、新たに過去に販売した車両の調査を実施。06年~16年の10年間の20車種を対象にし、すべての車両でデータの基礎となる成績表に、事実と異なる記載を行っていたことを明らかにした。

同社はすでに、現行の軽自動車4車種と現行販売の登録車で不正があったことを報告しているが、経営責任の明確化を改めて国土交通省に報告した。

現在の経営陣では、相川社長と中尾龍吾副社長が6月24日に退任。留任する益子修会長は、報酬の全額を自主返納する。この処分のほかに、新たにそのほかの役員と執行役員の月額報酬を次の比率で自主返納する。

・開発担当常務執行役員...20%(6か月)
・開発担当執行役員...10%(6か月)
・そのほかの役員...10%(3か月)

また、社員の処分は、同社の第三者委員会である特別調査会の超結果を受けて、社内規定により行われる。報告書は7月にまとめられる予定だ。

これに先立ち、不正事案に関係した「性能実験部」と関連子会社「MAE」の管理職を、職位から外した。さらに、目標燃費設定の義務を同部に負わせたPXとPMも職位を解かれた。MAEは三菱自への統合が検討されている。

「再発防止策をいかにつくるかに尽きる」と、益子修会長と、詫びた。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る