【ベントレー ベンテイガ】「マルチに使えるベントレー」若い富裕層もターゲットに

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー ベンテイガ
ベントレー ベンテイガ 全 8 枚 拡大写真

ベントレー初のSUV『ベンテイガ』の購入ユーザーは、新規ユーザー、特にファミリー層への期待が高いという。

「ベンテイガはこれまでベントレーに乗っている既納先や、競合SUV、サルーンのユーザーだけでなく、これまであまりベントレーに縁のなかった新しいユーザー、ファミリー層にも期待している」とは、ベントレーモータースジャパンマーケティング・PRマネージャーの横倉典氏の弁。

既納先である現ベントレーユーザーでは、「違うボディタイプに乗りたいという声がある」という。具体的には「『フライングスパー』や『コンチネンタル』ユーザーが、ゴルフに行くときなどは他ブランドの大型SUVなどを使っている」と横倉氏。そこで、このベンテイガを投入することで、「他ブランドからの買い替えが期待出来る」と述べる。

また、「サルーンでは少しフォーマルすぎるので、家族で使うことが出来る1台が欲しいというユーザーも購入するだろう」と話す。

内覧会を開催した結果について横倉氏は、「小さな子供がいる40代のファミリーユーザーが多く来場し、購入された。これは今までベントレーにはいない層だ。ベンテイガは、このような若い新しい富裕層が我々のメインのユーザーになっていくのではないか」と述べる。

最後に横倉氏は、「ベンテイガは多くのユーザーの様々なライフスタイルやライフステージに応えられるクルマに仕上がった。ユーザーにとってはビジネスからフォーマル、そしてウイークエンドまでマルチに使えるベントレーが誕生したのだ」。そして、ベントレーにとってはこの新商品によって、「大きなビジネスの柱が増えたことになる。我々はこのベンテイガを通じてベントレーの新たな魅力をユーザーに伝えていきたい」とコメントした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る