伊豆急行の「新たな列車」、来年登場へ

鉄道 企業動向
伊豆急行の2100系「リゾート21」。同社が来年導入する「新たな列車」は、「リゾート21」の後継的な車両になるとみられる。
伊豆急行の2100系「リゾート21」。同社が来年導入する「新たな列車」は、「リゾート21」の後継的な車両になるとみられる。 全 1 枚 拡大写真

東京急行電鉄(東急)と同社グループの伊豆急行は6月22日、伊豆エリアに「新たな列車」を導入すると発表した。2017年の運行開始を目指す。

伊豆急行は、伊豆半島の伊東(静岡県伊東市)~伊豆急下田(下田市)間45.7kmの伊豆急行線を運営。伊東駅でJR東日本の伊東線と接続しており、東海道線の列車も乗り入れている。

東急と伊豆急の2社は、「新たな列車」の運行開始時期や区間、運賃、サービスの内容などの詳細について「決まり次第お知らせします」としており、列車のイメージ図なども今回は発表していない。2社は「(伊豆エリアの)魅力を知っていただき、訪れていただくことを目的に、魅力的なサービスを提供し、車内での時間を楽しんでいただく」と述べるにとどめている。

伊豆急行は1985年、2100系電車「リゾート21」を導入。普通列車用だが編成両端に展望室を設置し、中間車両の座席は海側の景色を見やすいよう窓向きに設置するなど、観光利用も意識したデザインでまとめられた。1993年までに5編成が導入されたが、このうち初期の2編成が既に引退している。2社は「新たな列車」により「上質な旅を提案」するとしており、「リゾート21」の後継的な役割を担う車両が導入されるとみられる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る