【パイクスピーク16】モンスター田嶋、改造EVクラス3位…NSX に及ばず

エコカー EV
2016 Tajima Rimac E-Runner Concept_One
2016 Tajima Rimac E-Runner Concept_One 全 1 枚 拡大写真

日本時間の6月27日、米国で決勝レースが開催された「第100回パイクスピーク国際ヒルクライム」。「モンスター」こと、田嶋 伸博選手は、今年は改造EVクラス3位、総合5位だった。

田嶋選手の今年の参戦車両は、「2016 Tajima Rimac E-Runner Concept_One」。田嶋選手が代表のタジマモーターコーポレーション、SIM-Drive、RIMAC AUTOMOBILI(クロアチア)の3社が共同開発したEVレーシングカー。

2016 Tajima Rimac E-Runner Concept_Oneは、新しいシャシーとパワートレインに生まれ変わった2015年モデルがベース。1.1MW(約1500ps相当)のハイパワーを効果的に生かすために、さらなる改良が行われた。

この2016 Tajima Rimac E-Runner Concept_Oneは、6月27日の決勝レースにおいて、9分51秒978のタイムでゴール。2015年の9分32秒401には、及ばなかった。

また、9分51秒978のタイムは、同じく改造EVクラスに参戦した、新型アキュラ(ホンダ)『NSX』モチーフの『SH-AWDコンセプト』の9分06秒015に続く、同クラス3位。総合では5位の結果を残している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る