米国新車販売2.5%増の151万台、日産がホンダ抜く…6月

自動車 ビジネス 海外マーケット
日産 ローグ
日産 ローグ 全 6 枚 拡大写真

民間調査会社のオートデータ社は7月1日、6月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は151万3997台。前年同月比は2.5%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

米国ビッグ3では、GMが25万5210台を販売し、3か月連続の首位。ただし、前年同月比は1.6%減と、3か月連続で前年実績を下回った。シボレーブランドの主力中型セダン、『マリブ』が、6%増の1万6138台と、6か月連続で増加。主力の大型ピックアップトラックの『シルバラード』は、前年同月比3.7%減の4万9662台と、2か月連続で前年実績を下回る。

フォードモーターは23万9096台を販売し、3か月連続の2位。前年同月比は6.4%増と、2か月ぶりに前年実績を上回る。主力中型セダンの『フュージョン』が、4.4%増の2万6520台と、3か月ぶりに増加。主力SUVの『エスケープ』は、20.2%増の2万9003台と、2か月連続で増加した。ベストセラー大型ピックアップトラックの『Fシリーズ』は、28.6%増の7万0937台と、5か月連続で前年実績を上回った。

FCA US(旧クライスラーグループ)は、引き続き4位。6月の販売台数は19万7073台で、前年同月比は6.5%増と75か月連続のプラスを維持した。大型ピックアップトラックの『ラム』が、14%増の3万8126台と、2か月ぶりに増加。クライスラーブランドでは、新型ミニバンの『パシフィカ』が、7207台と良好な立ち上がりを示す。

日本メーカーのビッグ3では、6か月連続で3位のトヨタが、19万8257台を販売。前年同月比は5.6%減と、2か月連続で前年実績を下回った。ベストセラー乗用車の『カムリ』は、13%減の3万2561台と、5か月連続で減少。『カローラ』は1%増の3万0950台と、2か月ぶりに増加する。『RAV4』は2万7365台で、前年同月比は10.2%増と、10か月連続のプラス。

日産はホンダを上回り、3か月ぶりの5位に浮上。6月は、14万0553台を販売。前年同月比は13.1%増と、2か月ぶりの前年実績超え。主力の『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)が3万0475台を販売。前年同月比は3.6%増と、2か月ぶりに前年実績を上回る。『セントラ』は、20.5%増の2万0721台と、2か月ぶりに増加。主力SUVの『ローグ』は2万9246台を売り上げ、前年同月比は25.8%増と23か月連続で前年実績を上回った

ホンダは日産に抜かれて、3か月ぶりの6位に後退。6月は13万8715台を売り上げ、前年同月比は3.2%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。主力車の中では、『アコード』が2万8806台で、前年同月比は4.8%増と2か月ぶりに増加。『CR‐V』は2万9615 台で、前年同月比は4.5%増と、4か月ぶりのプラス。『シビック』は10.7%増の3万1810台と、新型効果で伸びている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る