【F1 イギリスGP】ハミルトンが母国GPで3連覇…ロズベルグはペナルティ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1イギリスGP決勝
2016F1イギリスGP決勝 全 10 枚 拡大写真
2016年のF1第10戦イギリスGPの決勝が9日、シルバーストンで開催され、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季4勝目を挙げた。

決勝レース前にいきなり大雨に見舞われ、セーフティカー先導でのスタートとなったイギリスGP。レースを通してウエットレースになるかと思われたが、早々に雨は止み太陽も顔を出し始める。6周目から本格的にスタートすると、ポールポジションスタートのハミルトンが一気に後続を引き離しにかかった。

一方2番手争いでは、ここ数戦で素晴らしい走りを見せているマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が健闘。ランキング首位のニコ・ロズベルグ(メルセデス)に対し果敢にアタックを仕掛け、16周目にオーバーテイク。今季圧倒的な強さを見せているメルセデス勢の牙城を崩した。

レース中盤には路面も乾き、各車がドライタイヤに交換。それでも、ところどころに存在する水たまりに足元をすくわれ、コースオフやスピンを喫するマシンが多く見られた。そんな中、ハミルトンは最後まで安定した走りを披露。2番手に8秒の差をつけフィニッシュ。今季4勝目、通算47勝目を獲得。そして母国イギリスGPでは3年連続で優勝を飾った。

注目の2番手争いはロズベルグが38周目にフェルスタッペンを抜き返すが、終盤にギアボックストラブルが発生。その際にチーム側が禁止されているドライビング方法の指示を無線で行ったとして10秒加算ペナルティを受けることに。結果、2位がフェルスタッペン、3位にロズベルグとなった。

これで両者のポイントランキングが急速に接近。ロズベルグが168ポイント、ハミルトンが167ポイントとなった。

マクラーレン・ホンダ勢はめまぐるしく変わる天候に苦戦。ジェンソン・バトンが12位、フェルナンド・アロンソは途中のスピンが響き13位に終わった。

2016F1イギリスGP決勝結果
1.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
3.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
4.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
5.キミ・ライコネン(フェラーリ)
6.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
7.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8.カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)
9.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
10.ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)


12.ジェンソン・バトン(マクラーレン)
13.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る