ポルシェ パナメーラ 新型、デザインの特徴は「ダイナミック」

自動車 ニューモデル 新型車
ポルシェ パナメーラ 新型
ポルシェ パナメーラ 新型 全 6 枚 拡大写真
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが6月28日、ドイツ・ベルリンでワールドプレミアした新型『パナメーラ』。ひと目でパナメーラと分かるデザインを保ちながら、さらにダイナミックなプロポーションに生まれ変わった。

新型パナメーラのボディサイズは、全長5049mm、全幅1937mm、全高1423mm。先代と比較すると、34mm長く、6mmワイド、5mm背が高い。ホイールベースは30mm伸びて、2950mmとなり、のびやかなプロポーションを実現した。さらにフロントホイールが前方に移動し、フロントオーバーハングの短縮とAピラーとフロントアクスル間が拡大され、威厳のあるプロポーションに。リアオーバーハングはより長くなり、いっそう力強い雰囲気を演出する。

新型パナメーラの全幅は、先代比でわずか6mmしか拡大していない。しかし、数cm広がったような印象を受けるかもしれない。これは、両側に広がった完全に新しいフロントエンドデザインを生み出すA字形エアインテークなどの効果。同時に、ラジエーターグリル内のクロスバーが車幅を強調する。

低いフロントエンドは、コンパクトな新エンジン構造によって可能に。フロントフードのパワードームは、ポルシェのデザイン上の特徴の力強く張り出したフロントフェンダーに溶け込ませた。さらに、3つのバージョンが揃う4灯のLEDデイタイムランニングライトを組み込んだLEDヘッドライトも、注目できる装備のひとつ。

リアから見ると、パナメーラが従来のサルーンとは異なる4ドアクーペであることは明白。4灯のブレーキライトを統合した3DのLEDテールライトを新採用。左右のリアライト間に、細長いLEDストリップが配されたのは、新型の大きな特徴となる。

また、ボディ同色のエクステンダブルリアスポイラーが、電動開閉装置を備えたトランクリッドに組み込まれた。「パナメーラ ターボ」のリアウイングは分割しながら拡張する。テールパイプは、「パナメーラ4S」が丸型、パナメーラ ターボは台形と、異なるデザインが与えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る