【日産 プロパイロット】坂本副社長「普及できるし普及させたい」

自動車 テクノロジー ITS
坂本副社長
坂本副社長 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は7月13日、自動運転技術の「パイロット」を発表した。高速道路内の単一車線で、車両が判断しながら加減速とステアリングの操作をして走行する。8月下旬に全面改良して発売する『セレナ』に初搭載する。

【画像全2枚】

ステアリングに装備されたボタンで自動運転モードに切り換え、ドライバーがセットした速度を上限に、前方車に追随走行する。渋滞時や長時間の巡航走行での利用を想定している。セット可能な作動域は30~100km/hで、車線の中央を走る機能も備える。

渋滞時のステアリング、ブレーキ、アクセルの全てを自動でサポートする技術は日本メーカーでは初という。車両の前方センサーは、イスラエル社製の単眼カメラを採用している。システムの価格などは未公表。

記者会見した開発部門担当の坂本秀行副社長は「普及してきた自動ブレーキより、はるかに高い安全性が確保できる。普及できるし、普及させたい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. ガソリンエンジンも復活へ...ポルシェ『ケイマン』次期型、デザイン細部まで丸わかり!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る