【ラリー北海道】工具・ケミカル製品のウルトジャパン、APRC公式パートナーに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ラリー北海道
ラリー北海道 全 4 枚 拡大写真

ウルトジャパンは、2017年までFIAアジアパシフィックラリーパック(APRC)のオフィシャルパートナーとして、「ラリー北海道」に参加すると発表した。
 >おすすめ:CAR CARE PLUS
同社は、ドイツ、EUを中心に世界86か国で事業展開するウルトグループの日本法人で、国内では自動車整備業界向けに工具・ケミカル製品など取り扱っている。

APRCは、1988年にスタートしたイベントで、世界ラリー選手権(WRC)へのステップアップカテゴリーの一つという位置付け。北海道ラリーは2002年に日本初のFIA選手権タイトルの国際大会として開催され、以後、人気の高いラリーイベントとなっており、今年は9月23日から25日の3日間、帯広などで開催される。

同社では、今年も4月のニュージーランドを皮切りに、オーストラリア、マレーシア、日本、中国そしてインドと、APRCを全般的にバックアップする。

APRCのイベント会場では、参加チームに対してブレーキ&パーツクリーナーや各種ケミカル、工具、消耗品など様々なウルトのプロ仕様商品を提供するほか、全戦にスタッフを派遣し、テクニカルサポートやウルト製品の販売を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る