【新聞ウォッチ】「ポケモンGO」止まない運転中の衝突事故、道交法違反…任天堂株はストップ安

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ポケモンGO
ポケモンGO 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2016年7月26日付

●リニア早期延伸に壁、景気に左右、難工事の連続 (読売・10面)

●輸出34兆円前年比8.7%減、上半期貿易統計、景気回復に逆風(読売・11面)

●ホーム端にポケモン、交通事故4日間で36件(読売・39面)

●都市対抗野球、きょう決勝、豊田市VS日立市(毎日・1面)

●任天堂株ストップ安ポケモンGO過度な期待消え(毎日・6面)

●きょうの人、大竹由希子さん、エンジンを手組みする「匠」候補「GT-Rに自分の名前を入れたい」 (産経・2面)

●「スバル360」が機械遺産、新たに7件 (東京・7面)

●エアバッグ用フィルム事業、日東工業が買収、スイス社から70-80億円で(日経・15面)

ひとくちコメント

「ポケモン」どころか“大バカモン”とでも呼びたいところだ。日本でも配信が始まった任天堂のスマホ向け人気ゲーム「ポケモンGO」をしながらクルマやバイクを運転したり、自転車に乗ったりと、道路交通法違反などの疑いでゲーム利用者の摘発が相次いでいるという。

警察庁によると、配信開始の7月22日以降、26都道府県で計71件に上ることが明らかになったそうだ。また、ドライバーがゲームに夢中になって追突事故なども発生、人身事故が1道2県で4件、物損事故は10都県で32件に上ったという。

きょうの各紙も社会面で「ポケモンGO運転中の摘発71件」(読売)「運転中ポケモンNO」(東京)などと、「検察庁が注意喚起を呼び掛けている」と大きく取り上げている。さらに、交通事故ばかりではなく、「ポケモン」関連の暴行事件なども発生しており、トラブルが尽きないようだ。

そんな中、東京株式市場では任天堂株の売り注文が殺到。25日の終値は前週末より18%急落の2万3220円と、値幅制限いっぱいのストップ安になった。「ポケモンGOから得られる利益は業績には限定的」との判断から過度な期待がはげ落ちた格好だ。

ポケモンGOの配信が始まった週末、東京近郊の湖まで日帰りドライブをしたが、風光明媚な湖畔の駐車場でも周辺の景色を眺めずにスマホに興じていたファミリーが多くいた。何のためのドライブなのかを聞いてみたかったが、日本人は熱しやすく冷めやすい性格とも言われている。夏休みは始まったばかり。全国各地の観光地でもそんな光景がいつまで続くのか。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. セナのF1マシンに搭載、最後のホンダV10エンジンが8月オークション出品へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る