【自動車豆知識】自動車保険は代理店選びがポイント…自動車整備工場で保険に入るメリット

自動車 ビジネス 国内マーケット
保険修理か自費修理かどちらを使った方がお得?
保険修理か自費修理かどちらを使った方がお得? 全 4 枚 拡大写真
自動車で事故を起こしたり、故障などのトラブルに見舞われたときに役に立つのが自動車保険です。

しかし、現在は自動車保険を利用すると翌年からの保険料が大幅に上がってしまう料率改訂が行われたために、実際には自動車を修理する際に自動車保険を利用せずに自費で修理する人が増えています。

では、実際にいくらまでの修理なら自費で修理したほうが得なのか、相談に乗ってもらうべきなのが自動車保険の代理店なのですが、いわゆる保険代理店でもプロと呼ばれる保険の専業代理店では自動車修理の見積がかけないので相談に乗ってもらうのが大変です。少し乱暴な言い方をすれば、自動車保険を利用するかどうかという非常時に、自動車に詳しくない、修理費用がわからない、つまり自費で修理すべきなのか保険をつかった方が良いのかアドバイスが出来ないのが保険の専業代理店だということです。

逆に自動車整備工場で自動車保険に加入するメリットは、もしもの時の対応力があるということでしょう。特に自動車の修理を行う車体整備事業者(車検などを行うのが分解整備事業者)で、かつロードサービスを行っている事業者で自動車保険に入ることが「もしも」の時にとても役立ちます。

自動車修理を行うのが本業ですから、いくらまでなら自費修理にした方が良いなどの判断が出来る上に、リサイクルパーツなどを上手に使って修理を抑えることで、保険修理にするよりも自費修理にした方が得になるなどのアドバイスまでできますし、故障などのトラブルで動けなくなった場合にも自社でロードサービスの出動ができるので安心です。

ついつい保険料の比較だけで選んでしまったり、面倒だからいままでと同条件でいいなどと決めてしまいがちな自動車保険ですが、近くの自動車整備工場で現在の保険の内容で問題ないか、確認してもらうといいかもしれません。入りにくいイメージがある自動車整備工場ですが、親身になって相談に乗ってくれる事業所も多くあります。

更新の時期でなくても大丈夫ですから、近くの自動車整備工場を覗いてみて、自動車の修理(事故車があるかどうかでわかります)をやっているか、ロードサービスを行っているか、確認して自動車保険の相談に行ってみてはいかがでしょうか?

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る