鉄道事故件数、前年度比マイナス…ATSの整備など 2015年度

鉄道 行政
ポケモンGOのリリース後に、東京メトロ各駅に掲出されたお知らせ。
ポケモンGOのリリース後に、東京メトロ各駅に掲出されたお知らせ。 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、2015年度(2015年4月~2016年3月)の鉄軌道輸送の安全にかかわる情報を公表した。

[死傷者数の推移]

それによると、鉄軌道における運転事故は、踏切事故対策、自動列車停止装置(ATS)の整備・改良を実施してきた結果、長期的には減少傾向にあり、2015年度の事故件数は727件と、前年度比31件減った。これによる死亡者数は286人で同1人減、負傷者が339人、同81人減だった。

運転事故のうち、踏切事故は、踏切事故対策として立体交差化や踏切保安設備の整備を推進してきた結果、長期的には減少傾向にある。2015年度の事故件数は236件で同12件減った。これによる死亡者数は101人で同9人増、負傷者が62人で同57人減だった。

また、運転事故のうち、人身障害事故は416件で同33件減だった。人身障害事故のうちホームでの接触によるものが前年度より29件減少したため。

2015年度に発生した輸送障害(列車の運休、旅客列車の30分以上の遅延)は4733件で、前年度に比べ約1割減少した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る