東レ、自動車エアバッグ用ナイロン繊維と基布をメキシコで事業化

自動車 ビジネス 海外マーケット
東レグループのエアバッグ関連拠点
東レグループのエアバッグ関連拠点 全 1 枚 拡大写真

東レは7月28日、メキシコ子会社のトーレ・アドバンスド・テキスタイル・メキシコ(TAMX)において、自動車エアバッグ用ナイロン繊維およびエアバッグ基布を事業化すると発表した。

TAMXは、東レのラージトウ炭素繊維製造子会社であるZoltek Companiesのメキシコ工場敷地内に、約100億円を投じて年産約1万トンのエアバッグ用ナイロン繊維生産設備とエアバッグ基布生産設備を導入し、2018年3月から稼働を開始する。

メキシコは自動車の生産拠点として急成長しており、メキシコにはエアバッグ縫製メーカーも数多く進出。米州のエアバッグ基布の需要はメキシコを中心に今後も大幅に増加すると予想されている。しかし、主要エアバッグ基布メーカーはすべて米国にあり、エアバッグ縫製メーカーからは物流合理化や現地調達率向上の観点から、メキシコ国内における基布生産への要望が高まっていた。

今回のメキシコでの生産拠点新設はこうしたニーズに対応するもので、世界有数のエアバッグ基布市場である米州に原糸・基布の一貫生産体制を構築することで現地供給力を強化し、アジア、欧州も含めた世界の旺盛なエアバッグ基布需要の取り込みを図る。

東レは現在、日本およびタイで生産したナイロン繊維を、日本・タイ・中国・チェコのエアバッグ基布生産拠点に供給し、原糸から基布までのグローバルな一貫生産体制を構築。また、今年10月にはインドでエアバッグ基布の生産を開始するなど、継続的に生産・販売体制の拡充に取り組んでいる。今回、新たにメキシコを加えることで、全拠点から同品質のエアバッグ基布をタイムリーに供給できるグローバル生産体制を強固にするとともに、原糸から基布まで一貫して手掛けることによる開発力を活かした事業拡大を加速し、2020年にはエアバッグ基布で世界シェアナンバーワンを目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る