【鈴鹿8耐】スタート4時間経過:中須賀がファステストラップを更新!1分30秒の差をつけ後半へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 中須賀克行
No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 中須賀克行 全 3 枚 拡大写真

2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、ちょうど折り返しに当たる4時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが110周目に突入している。

3時間を終えたところで3回目のピットインを行ったNo.21 ヤマハファクトリー。ポル・エスパルガロから再び中須賀克行がライディングしている。一方、序盤でトップを争っていたNo.634 MuSASHi RT HARC-PRO.はトラブルによりバイクがストップ。トラックに運ばれてピットにマシンが戻されるが修復不可能ということでリタイアが決定した。

これで後続とのマージンがさらに広がったNo.21 ヤマハファクトリーだが、手をゆるめることなく2分09秒台のペースで周回。4時間を経過しようかというところで、中須賀が105周目に2分08秒411を記録しファステストラップをマーク。さらにリードを広げている。

一方、2番手争いではNo.87 Team GREEN(柳川明)とNo.12 ヨシムラ スズキ Shell ADVANCE(津田拓也)が接戦を展開。一度は先行を許したヨシムラだったが、津田が少しずつ詰めて101周目に2番手に浮上。それでも両者の差は離れることなく、後半戦も目が離せないバトルが繰り広げられそうだ。

今回はレースが始まって以降、一度もセーフティカーが導入されないという、非常に落ち着いた展開になっている。しかしまだ4時間残っており、過去にも様々なトラブルが夕方の時間帯に発生した。ここまではヤマハファクトリーが盤石なレース運びを見せているが、何かあると順位が入れ替わる差でもあるため、まだまだ気の抜けない走りが続いていきそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る