【鈴鹿8耐】スタート6時間経過:一歩も引かない好バトルが展開、Team GREENが2番手へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.87 Team GREEN
No.87 Team GREEN 全 3 枚 拡大写真

2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースはスタートから6時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが快調にトップを走行している中、2番手以降は手に汗握るバトルが展開されている。

まずは2番手争い。これまで何度か順位を入れ替えていたNo.12 ヨシムラ スズキ Shell ADVANCE(芳賀紀行)とNo.87 Team GREEN(レオン・ハスラム)が白熱のバトルを展開。芳賀を追い詰めたハスラムが『ZX-10R』のストレートスピードの速さを利用し130R手前でパスするが、翌周の1コーナーで芳賀がインを突きポジションを死守。しかし、2コーナーで周回遅れのマシンを利用しアウトから抜き返すというサイド・バイ・サイドのバトルを展開。その後も、手に汗握る接近戦を繰り広げたが、最終的にハスラムがスパートをかけ2位の座を安定的なものにした。

一方、序盤からの追い上げてきたNo.01 エヴァRT初号機 TRICK STAR(井筒仁康)とNo.32 Moto Map SUPPLY(青木宣篤)も白熱のバトルを展開。青木が至る所でインを伺うが、井筒がしっかりとマークし5位の座を渡さなかった。

そしてトップを走るNo.21 ヤマハファクトリーは、ポル・エスパルガロがミスのない安定した走行を披露。136周おわりでピットインすると、なんとピットロードでファンに手を振る余裕っぷり。残り2時間の走行に向けて何も問題がなさそうな様子だった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る