「#熱駐症ゼロ」プロジェクト、日産自動車が発足

自動車 ビジネス 国内マーケット
#熱駐症 ゼロプロジェクト
#熱駐症 ゼロプロジェクト 全 4 枚 拡大写真

日産自動車は8月4日、本格的な夏の到来にあたり、子どもやペットの「車内放置」による事故を未然に防ぐために、「#熱駐症(ねっちゅうしょう)ゼロプロジェクト」を発足した。

近年、気温が上昇した車内に子どもやペットなどを放置することによる熱中症事故が多発している。JAFによる検証テストによれば、気温35度の炎天下に駐車した車内の熱中症指数は、わずか15分で「人体にとって危険なレベル」になるという。特に各地で記録的な猛暑になる可能性があると予想されている今夏は、例年を越える事故が想定される。

日産では、より多くの人に車内放置の危険性を知ってもらうことを目的に「#熱駐症ゼロプロジェクト」を発足。第1弾として、破裂する飲料容器、融ける菓子やクレヨン等、気温が急激に上昇する車内で起こるあらゆる変化を収録したプロジェクトムービーを公開。炎天下に駐車した車内に潜む危険を解りやすく可視化し、夏季の車内放置事故防止を啓発する。

また、日産が提供するテレマティクスサービス「カーウイングス」のシステムを活用し、8月6日より各地で真夏日の予報が出るエリア(県単位)に住む人の車両のナビ画面に警告表示を配信する「真夏日アラート」を実施。さらに公式「ツイッター」では、動画で紹介した熱で破壊されるアイテムを個別に解説したり、暑くなった車内を早く冷却する方法を紹介するなど、継続的に情報発信を実施するほか、ユーザーからの体験も募集し、特設サイトに掲載する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る