熊本・矢部高校「二輪車競技部」全国大会へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
二輪車安全運転全国大会に今年も出場する熊本県立矢部高校「二輪車競技部」
二輪車安全運転全国大会に今年も出場する熊本県立矢部高校「二輪車競技部」 全 1 枚 拡大写真

創部21年目を迎える熊本県立矢部高校(山都町)の「二輪車競技部」が、二輪車安全運転全国大会に出場するため三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットを訪れた。

矢部高校は「高校生等クラス」に出場。熊本県代表として3年生の高本湧斗選手(高=ハシゴ)が挑む。高本選手は昨年の熊本県大会で2位だったが、今年優勝して出場権を獲得した。排気量50ccのスクーターで、安全確認や一時停止などの法規走行や、与えられた課題をより高い次元でこなす技能走行を競う。

同部は、校外にアスファルト敷きの練習コースを備え、練習車両も所有している。全国の高校でも屈指の環境には恵まれているが、県大会は優勝して当たり前、どこまで全国大会で成果を残せるかが選手は問われる。競う相手も、また地方選を勝ち上がった強豪だ。

創部20年を節目に、新しい監督に本田和幸さんを迎えて、全国大会に備えた。かつて二輪車競技部に所属した選手も、卒業後に別のクラスで戦績を残している。昨年の出場した山田朋代選手もその一人で、女性クラス3位の好成績を収めた。顧問の松本一弥先生は「目指すはクラス優勝」と、意気込みを語った。

開催は6日と7日の2日間。鈴鹿8耐も行われたあのコースで、熱い戦いが繰り広げられる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る