【新聞ウォッチ】日本メダルラッシュのリオ五輪、日産も新型SUV キックス 4200台で貢献

モータースポーツ/エンタメ 出版物
錦織選手(対ナダル戦)
錦織選手(対ナダル戦) 全 5 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2016年8月15日付

●新幹線訪日客呼び込め、全駅に英語対応案内所(読売・2面)

●大企業設備投資10%増、今年度国内車や医薬品好調、政投銀調査(読売・4面)

●新型SUV聖火と走る、新型車「キックス」が伴走(読売・19面)

●日産、ガソリン車燃費27%改善、ディーゼル並み、海外で来年発売 (産経・2面)

●車用の組み電線。メキシコに工場、古河電工、秋に本格量産(日経・5面)

ひとくちコメント

日本のメダルラッシュが尽きないリオデジャネイロ五輪も早くも11日目。昼と夜が逆転した生活のリズムもようやく慣れてきたが、きょうの早朝には、テニスの男子シングルスの3位決定戦で、錦織圭選手が「銅」メダル、レスリングの男子グレコローマンスタイル59キロ級では、太田忍選手も「銀」メダルを獲得した。

きょうの各紙の朝刊では、日本のメダルは15日午前0時30分現在で「金」7個、「銀」3個、「銅」14個になったことを掲載しているが、夕刊になると、錦織選手の「銅」と太田選手の「銀」などが増えることになる。

そのメダル獲得のことはともかくとして、テレビ観戦していると、リオ五輪を支えている日本企業の活躍、貢献も無視できない。例えば、日本の選手のポーツウエアやユニフォームは「アシックス」、競技会場に設置されている大型映像装置などは「パナソニック」が提供している。

さらに、きょうの読売が取り上げているが、NECは事前に登録した写真と照らし合わせて、同一人物か否かを判断する「顔認証」の技術が、身分証明カードの偽造や盗難による施設への不正侵入の防止に役立てられているそうだ。

また、日産自動車は、現地法人がローカルスポンサーとして小型SUV(スポーツ用多目的車)の『キックス』4200台を提供。5日の開会式に合わせて一般販売を開始。さらにブラジル発の世界戦略車として、販売エリアを80か国に広げていく予定だと伝えている。ブラジルといえば、カルロス・ゴーン社長の生まれ故郷。日産の南米担当者も手ぶらのままでは日本には帰れないだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る