アポロ11号指令船「コロンビア」の高解像度3Dスキャンデータを作成

宇宙 企業動向
レーザースキャナーでデジタル化している様子
レーザースキャナーでデジタル化している様子 全 7 枚 拡大写真

オートデスクは、スミソニアン博物館が所蔵しているアポロ11号司令船「コロンビア」の高解像度3Dスキャンデータの作成に協力、同博物館が提供を開始したと発表した。

この3Dデータは宇宙船の外部と内部を詳細に見ることができ、これまで学芸員も見ることのできなかった飛行士の手書きメモまで確認することができる。3DスキャンデータはWebブラウザで見たり、ファイルをダウンロードして3Dプリントしたり、VRゴーグルで見ることができる。

司令船の表面に使用されている反射材が原因で、市販されている3Dスキャナーでは読み込みが正確に行えなかった。また、内部のダッシュボードは多数の小さな部品で複雑に構成されているため、難しい作業になったとしている。

同社は今回の司令塔のマスター3Dモデルを作成するため、市販の3Dスキャナーを改造して独自の機材を開発した。複数箇所でスキャンしたデータを1つのモデルに統合するためのアルゴリズム、膨大なデータを処理するためのソフトウェアも開発した。

スキャンは7種類の異なる方法で実施、測定した箇所は約1兆カ所、データ容量は圧縮して1テラバイト以上になり、詳細なマスターモデルが完成した。このデータを基に、スミソニアン博物館のキュレーターが司令船の3Dエクスペリエンスを、解説付きで、インタラクティブに公開できるようにした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る