【ホンダ NSX 新型】走行モードは4種類…サーキットモードも

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ NSX 新型
ホンダ NSX 新型 全 10 枚 拡大写真
ホンダが8月25日、日本国内で発表した新型『NSX』。新型では、4種類の走行モードが選択でき、モードに応じて、エンジン、モーター、トランスミッション、足回りなどの設定が変化する。

新型NSXには、「インテグレーテッド・ダイナミクス・システム」と呼ばれる走行モード切り替えスイッチを採用。「Quiet」、「Sport」、「Sport+」、「Track」の4種類のモードが、センターコンソールのダイヤルスイッチを操作して、切り替えられる。

Quietモードは、その名の通り、低速域を静かに走行するEVモード。また、加速時などにエンジンが始動した際にも、エンジン回転数は4000rpm以下に抑えられる。アクティブエグゾーストおよびインテークサウンドコントロールによって、エンジン音を静かに保つ。

Sportモードは、Quietモードに対して、エンジン回転数4000rpmの上限を解除。スロットルはシャープになる。9速デュアルクラッチトランスミッションは、エンジン回転数を高めに保持するセッティングに変化する。

Sport+モードでは、9速デュアルクラッチトランスミッションのシフトチェンジ時間を短縮。スロットルは、さらにシャープになり、モーターも加速を最大限アシストする設定に。ダイレクト・ヨー・コントロールや電動パワーステアリングは、スポーツ寄りに変化。エンジンの吸排気音も、アクティブサウンドコントロールによって刺激的なサウンドを発生する。

Trackモードは、サーキット走行用のモード。ラップタイムを短縮するために、すべての設定が最もスポーツ寄りに変化。発進時にエンジンと3モーターをフル活用した加速を実現する「ローンチモード」も装備。エンジン吸気音は、ヘルメットを着用していても、スポーティなサウンドが耳に届くように演出されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る