ホームドア設置計画とホーム警備員増配置を見直す...東京メトロ

鉄道 企業動向
東京メトロ 銀座線(資料画像)
東京メトロ 銀座線(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

駅ホームの安全性向上のための検討会の初めての会合が26日午後、霞が関で開催された。安全技術部の浅野裕部長が、銀座線青山一丁目駅で15日に起きた死亡事故の概要を説明。ホームドア設置とホーム警備員の配置を見直すことを明らかにした。

ホームドアの設置については「現状で最短となる工程で計画しているが、再度精査し、一日でも早く設置できるように努力する」とした。各駅の設置時期についても、ホーム幅が著しく狭いなど構造上課題のある駅を洗い出して、優先することも決めた。ただ、当初計画している来年度の開始時期を早められるかどうか、またこの見直し後に事故が起きた駅で、いつホームドアが設置されるかも、これからの検討になる。

また、ホームドアが設置されるまでのホームの安全対策について、視聴覚障害者の利用の多い駅での増配置を検討するとした。対象駅は今後、決める。

東京メトロでは、あわせて「社会全体でお身体の不自由なお客様等を見守ることができるような風土を醸成する」ため、一般利用者に協力を呼びかけるポスター掲示や放送などを行う。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る