【国際物流総合展 16】豊田自動織機、製造ラインを再現

自動車 ビジネス 企業動向
豊田自動織機・トヨタL&Fブースイメージ
豊田自動織機・トヨタL&Fブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

豊田自動織機・トヨタL&Fカンパニーは、9月13日から16日まで東京・有明の東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2016」に出展する。

同社は、今年でフォークリフト発売60周年、物流システム発売30周年を迎えた。1966年に初の国内年間販売台数がトップとなってから50年連続首位の座を堅持している。

今回、この節目の年を記念し、ブースは、過去最大の展示規模で展開する。

今回の出展は「お客様の物流の未来を、ともに創る。」をコンセプトに、「この国の物流を、あたらしく、うつくしく。」することを提案する。メインステージでは、物流センター出荷エリアと自動車工場製造ラインの2つの現場を一部再現、それぞれの現場における同社の物流ノウハウを、デモンストレーションを通じてわかりやすく紹介する。

物流センターを舞台にした演出では、人と機械が融合したフレキシブルな出荷エリア再現を通じて、荷姿の変化、物量と人員の増減に対応可能な物流現場の構築を提案する。

自動車工場を舞台にした演出では、徹底的なムダの排除、生産量変動への対応を実現した自動車製造ラインの再現を通じ、同社が提案する物流ソリューションの基本となる、トヨタ生産・物流方式の実践を紹介する。

また、11月に日本で初めて販売を開始する2.5トン積燃料電池フォークリフトのほか、燃料電池トーイングトラクターをはじめとする数多くのコンセプトモデルを展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る