【F1 シンガポールGP】ロズベルグが他を圧倒する速さでポールポジション獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1シンガポールGP公式予選
2016F1シンガポールGP公式予選 全 10 枚 拡大写真

2016年のF1第15戦シンガポールGPの公式予選が17日、マリーナ・ベイ・ストリートサーキットで行われ、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)がポールポジションを獲得した。

今年もナイトレースで行われ、日が暮れた現地時間21時00分から予選がスタート。最初のQ1ではトップ争いの一角と目されていたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がマシントラブルでピットイン。思うようなタイムが出せないまま最下位で脱落してしまう。続くQ2でもロマン・グロージャン(ハース)がクラッシュを喫するなどアクシデントが続出した。

そんな中、金曜日のフリー走行から好調なロズベルグは予選に入っても勢いが衰えることはない。特にQ3では、いきなり1分42秒584をマークし、2番手以下に0.5秒の大差をつけ今季6回目のポールポジションを獲得した。2番手には最後のアタックで上位に食い込んだダニエル・リチャルド(レッドブル)、3番手にはランキングトップのルイス・ハミルトン(メルセデス)がつけたが、僚友に0.7秒の差をつけられ悔しい表情をみせていた。

また4番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がつけている。決勝では予選Q2でベストタイムを記録したタイヤでスタートするが、大半のドライバーが一番柔らかいウルトラソフトタイヤでスタートする中、レッドブル勢の2台だけはスーパーソフトタイヤでスタート予定。この辺の戦略の違いも、レース展開に大きく影響しそうだ。

マクラーレン・ホンダ勢は、初日のフリー走行でやや苦戦気味だったが、予選になって復調。フェルナンド・アロンソがQ3に進出し9番手を獲得。ジェンソン・バトンはQ2の最終アタック中にウォールにヒット。タイヤがパンクしてしまい、そのままコース脇にマシンを止めてしまった。これで13番手となりQ3進出はならず。それまでは好タイムをだしていただけに、悔しい予選となってしまった。

2016F1シンガポールGP公式予選結果
1.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分42秒584
2.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分43秒115
3.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分43秒288
4.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)1分43秒328
5.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分43秒540
6.カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)1分44秒197
7.ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)1分44秒469
8.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)1分44秒479
9.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分44秒553
10.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分44秒582


13.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分45秒144

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る