錦織圭、ジャガー「スマートコーン・チャレンジ」に日本人初挑戦…正確なドラテクで暫定1位

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
スマートコーン・チャレンジで暫定1位となった錦織圭選手
スマートコーン・チャレンジで暫定1位となった錦織圭選手 全 12 枚 拡大写真

ジャガーがグローバルで展開する試乗体験イベント「ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアー」で行われる「スマートコーン・チャレンジ」に錦織圭選手が日本人初挑戦。正確なドライビングテクニックを披露し、2万6679ポイントを獲得して暫定1位となった。

ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアーは、ジャガーがグローバルで展開する試乗体験イベント。ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、9月21日から23日までの3日間、東京・お台場特設コースで同ツアーを日本初開催する。

ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアーの日本初開催を記念し、9月20日に開催した特別イベントには、ジャガーのブランド・アンバサダーを務めるプロテニスプレイヤーの錦織圭選手がゲストとして登場。普段は見ることができないレーシングスーツ姿の錦織選手が颯爽と現れ、日本人として初めて挑戦する「スマートコーン・チャレンジ」への意気込みを語った。「運転は好きなので、すごく楽しみだ。決して得意ではないが、気をつけながら走行したい」と語り、『F-PACE』の運転席に乗り込みスタートを切った。

錦織選手は、ランダムに点灯する2つのコーンの間を正確なドライビングテクニックで駆け抜け、2万6679ポイントを獲得し暫定1位に。この得点を聞いた錦織選手は、「F-PACEは、出だしの速度がしっかり出ていて、パワーを感じた。カーブも曲がりやすくて、躍動感があり、とても楽しかった。またいつか挑戦したい」と、終えたばかりの「スマートコーン・チャレンジ」の感想を語った。

ザ・アート・オブ・パフォーマンス・ツアーは、公道試乗とスマートコーン・チャレンジがセットになった試乗プログラム。スマートコーン・チャレンジでは、コース上に置かれたコーンの上部にライトがセットされており、このライトが進行方向を示す。ドライバーはランダムに点灯するライトの指示に従い、2つのコーンの間を車両で通過すると、スピード、走行距離、走行にかかった時間、走行ラインの正確性を計測し、独自のアルゴリズムを使ってドライビングパフォーマンスを得点化。ドライバーはジャガー車の能力を安全かつスリリングに体験でき、自身のスキルを知ることができる。

なおジャガー・ランドローバー・ジャパンでは、スマートコーン・チャレンジに挑戦し、錦織圭選手の得点を上回った人の中から抽選で1組2名に、2017年ウィンブルドン選手権観戦ツアーをプレゼントするキャンペーンを実施する。また、9月21日から東京・お台場特設コース内で、錦織選手が実施に着用したサイン入りレーシングスーツやサイン入り「F-PACE」を一般展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る