【CEATEC 16】クラリオン、自動運転社会に向けた車載情報システム技術を紹介

自動車 テクノロジー ITS
クラリオンブース
クラリオンブース 全 3 枚 拡大写真

クラリオンは、10月4日から7日の4日間、幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2016」に出展すると発表した。

今回は、IoT社会に向けたクラリオンの技術プレゼンテーション「Smart Access for life by IoT」をメインテーマに出展。ブースはステージ、統合HMI技術ゾーン、カメラ技術ゾーン、アフターマーケットゾーン、Full Digital Soundゾーン、コマーシャルビークルゾーン、日立グループ連携ゾーンで構成する。

ブース正面に配置するステージでは、クラリオン独自のクラウドサービス「Smart Access(スマートアクセス)」を核とするIoT社会に向けた車載情報システム技術をプレゼンテーションする。統合HMI技術ゾーンでは、キャビン型モックアップによるスマートコックピットを展示。表示、音声、振動などにより、ドライバーに確実に情報を提供する自動運転社会に向けた統合HMI技術を紹介する。

カメラ技術ゾーンでは、運転時の視認性向上を目的に開発を進めるメガピクセルカメラ、水滴や汚れの付着を防御するレンズコート技術「親水コート」を展示する。アフターマーケットゾーンでは、安全走行・駐車をサポートする映像システム「SurroundEye(サラウンドアイ)」を紹介。Full Digital Soundゾーンでは、音源からスピーカーまでの完全デジタル再生を実現する車載用Full Digital Soundシリーズ搭載デモカーによる試聴を実施するほか、10月から発売するフルデジタルサウンドテクノロジー搭載ヘッドホン「ZH700FF」を展示する。

コマーシャルビークルゾーンでは、業務車両向けの車載端末「CV Solid AD」を展示するほか、介護ロボット「服薬支援ロボ」でのスマートフォン連携のデモを実施。日立グループ連携ゾーンでは、自動運転の実現に向け日立グループが取り組む先進運転支援システムなどの技術紹介を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る