豊田工業大学が躍進---世界大学ランキング2016

自動車 ビジネス 企業動向
THE世界大学ランキング2016-2017 国内大学のランキング推移
THE世界大学ランキング2016-2017 国内大学のランキング推移 全 4 枚 拡大写真

 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)が9月21日(現地時間)に発表した2016年の世界大学ランキング(The Times Higher Education World University Rankings2016-2017)。

 東京大学は2015年43位から4位順位を上げ39位にランクイン。一方、京都大学は2014年から順位は下降傾向にあり、2015年88位から3位順位を落とし、2016年は91位に。国内トップ10の大学に変化はないが、2016年はこれまでランキング外だった愛知県の豊田工業大学が北海道大学、東京医科歯科大学(TMDU)、首都大学東京、筑波大学(いずれも総合401-500位)より上位の351-400位にランクインしている。

評価基準、割合に変化なし

 THE世界大学ランキングは、発表開始以来最大規模の79か国980大学を対象に、「教育」「研究」「論文被引用数」「産業界からの収入」「国際性」を評価する13の指標をもとに各大学をランク付けした。各指標と割合に変化はないが、評価割合の30%を占める「論文被引用数」は、2016年は5,600万の論文を含む1億1,900万の研究出版物を対象とした。論文の対象出版期間は2011~2016年の6年間分。研究出版物は、オランダのElsevier(エルゼビア)が有するデータベースのうち、学術雑誌の記事のほか会議録や書籍なども含まれている。

豊田工業大学の大躍進

 文科省が2014年9月26日に「スーパーグローバル大学(SGU)」を採択して以来、世界大学ランキングトップ100入りを目指す「トップ型(タイプA)」13校のランキング結果が注目を集めている中、豊田工業大学は2016年発表でいくつかのSGUよりも上位にランクインした。各項目の獲得ポイントの中でも、「論文被引用数」は東京大学62.4ポイント、京都大学50.4ポイントを上回る78.6ポイントの高評価を得ている。設立は1981年と「若くて小規模な大学」(THE解説より)ながら、国内外の科学技術教育や卒業生の就職に関し一定の評価がなされた。

京都大学は総合トップ100位中91位へ

 39位にランクインした東京大学は、各項目とも評価が上昇している。総合得点は2015年71.1点から74.1点へ。中でも「研究」が83.0ポイントから89.2ポイントへアップしている。一方、京都大学は総合得点61.2ポイントで2015年59.9ポイントへ1.3ポイント減。「国際性」は26.1ポイントから28.0ポイントへ上昇したものの、「産業界からの収入」が79.0ポイントから75.1ポイントに下がっている。京都大学同様、東京工業大学も2014年141位、2015年201-250位、2016年251-300位と、順位が下降傾向にある。

THE 世界大学ランキング2016にランクインした国内の大学
トップ10 ※( )内は総合順位
1位 東京大学(39位)
2位 京都大学(91位)
3位 東北大学(201-250位)
4位 大阪大学(251-300位)
4位 東京工業大学(251-300位)
6位 名古屋大学(301-350位)
7位 九州大学(351-400位)
7位 豊田工業大学(351-400位)
9位 北海道大学(401-500位)
9位 東京医科歯科大学(TMDU)(401-500位)
9位 首都大学東京(401-500位)
9位 筑波大学(401-500位)

参考
13位 広島大学(501-600位)

豊田工業大学の大躍進、評価基準や国内大学の昨年度比較…THE世界大学ランキング2016

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る