自動車商品魅力度、ブランド別でレクサスが3年連続トップ

自動車 ビジネス 国内マーケット
レクサスNX 200t(北米仕様)
レクサスNX 200t(北米仕様) 全 3 枚 拡大写真

J.D.パワーアジア・パシフィックは9月21日、国内の自動車商品魅力度(APEAL)の調査結果を発表した。

調査は、新車購入後2~9か月経過したユーザーを対象に6月初旬から下旬にかけて実施。自動車の性能やデザインなどの商品魅力度に関して評価してもらい、1万9573人から回答を得た。調査対象の車両は全16ブランド、134モデル。「外装」「内装」「収納とスペース」「オーディオ/コミュニケーション/エンターテインメント/ナビゲーションシステム」「シート」「空調」「運転性能」「エンジン/トランスミッション」「燃費」「視認性と運転安全性」の10カテゴリーに分類した合計77項目について、所有しているモデルを評価。商品魅力度を示す総合APEALスコア(1000ポイント満点)で表した。

調査の結果、ブランド別ランキングでは、レクサスが756ポイントで4年連続トップ。2位はBMW(714ポイント)、3位はボルボ(707ポイント)だった。

セグメント別では、軽自動車でダイハツ『キャスト』が637ポイントでトップ。2位はスズキ『ラパン』(633ポイント)、3位はホンダ『N-BOX』(623ポイント)だった。コンパクトは、マツダ『CX-3』が682ポイントで1位、2位がマツダ『デミオ』(665ポイント)で、ホンダ『フィット』(633ポイント)が3位となった。

ミッドサイズは、マツダ『CX-5』が709ポイントでトップ。2位はトヨタ『プリウス』(700ポイント)、スバル『フォレスター』と『レヴォーグ』が同点(682ポイント)で3位だった。ミニバンは、トヨタ『ヴェルファイア』(698ポイント)が1位、2位は僅差で『アルファード』(696ポイント)、3位は『エスクァイア』(657ポイント)が入り、トヨタ車がトップ3を独占した。
 >おすすめコンテンツ:レクサス杯観戦記

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る