【ハノーバーモーターショー 16】自動運転バスにドローン配送…ダイムラーが描く旅客と物流

自動車 ニューモデル モーターショー
Matter netのドローン
Matter netのドローン 全 14 枚 拡大写真

ダイムラーは、IAA開幕前日となる21日のメディア向けイベント、そして初日22日のプレスカンファレンスにおいて、同社が取り組むFutuer Bus、Vision Vanについての発表を行った。

Future Busは、すでに高速道路での自動運転を実現しているが、今回発表されたFuture Busは、さらに市街地での自動運転走行を成功させたCityPilotが搭載された。現状は、OM936というディーゼルエンジンが搭載されているが、よりクリーンなガスタービンエンジンM936Gの搭載も検討しているという。また2018年を目標にEV化の計画も進んでいる。

自動運転は、オランダのアムステルダムで空港からハーレムを結ぶBRT(バス高速輸送)区ルートのうち20km(市内はバスレーン)で実験が行われた。途中、信号、トンネル、歩行者などを検知しながら、ドライバーの操作なしに移動できたという。

Vision Vanは市内配送や物流を担うバン、ワゴンなどの運行管理をデジタル技術、ネットワーク技術によって効率化、最適化するコンセプト。コネクティビティの機能を最大限に活用し、配送ルートの計画、動的変更、メンテナンス情報の管理、故障予測、燃料消費の最適化、などを行う。さらに、ドライバーや車両ごとの情報も細かく管理でき、運転アドバイスやワーニングなど個別にフィードバックさせることも可能だという。

ここまでは、クラウドおよびビッグデータを利用して、同様な機能を実現しようとしている企業は多いが、Vision Vanでは、配送センターの無人化や、積み込み、積み下ろしも自動化する技術も提唱している。さらに、ラストワンマイルの輸送にクローラーロボットやドローン(UAV)を使ったソリューションをデモしていた。

配送センターの無人化は、無人倉庫や宅配の物流センターなどにある自動仕分けシステムだが、専用のパレットケースを利用し、バンへの積み込みも無人のフォークリフトが行い、バンの荷室が小型の無人倉庫のようになっており、現場で配達する荷物も自動で降ろしてくれる。あるいは、クローラーロボットやドローンが配送先の玄関などまで届ける。

ドローンはアメリカのスタートアップであるMatternet社が開発したもので、ペイロードはおよそ2Kg。プログラムされた配送住所の玄関先、指定された場所に荷物を自動的に運んでくれる。デモカーの屋根には2機のドローンが搭載されていた。海外のゲーテッドコミュニティのような新興住宅地(入り口にゲートがあり住民以外は出入りが制限される高級住宅地)でのニーズがありそうな配達システムだ。

〈取材協力 ダイムラー〉

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る