ミスター ル・マン「晴れたので787B、全開で走ります」…Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 全 36 枚 拡大写真

25日、富士スピードウェイで開催された「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」(BDE)。目玉は、ミスター ルマンの異名をとる寺田陽次郎氏による1991年ルマン24時間耐久レース優勝車、マツダ「787B」のデモ走行だろう。

【画像全36枚】

寺田氏は今回のイベントの実行委員長でもある。開会式の挨拶では「前日が大雨でしたが今日は晴れたので、全開で行きます」と、ロータリーエンジンで24時間レースを制覇した伝説の車に恥じない走りを宣言した。

デモ走行には、『ファミリア1000クーペ』、『コスモスポーツ』、『サバンナRX-3』、『カペラロータリー』、『ファミリアロータリークーペ』、『RX-7』。そして富士と言えば「グラチャン」(GC:グランチャンピオンレース)、その参戦マシンである「88S」も参加した。歴代ロータリーレーシングカーのそろい踏みとったところだ。さらに、スーパー耐久レースに参戦する『デミオ』、『ロードスター』、来2017年から日本でも選手権が始まるMX-5カップ仕様車なども混走した。

ファミリア1000は、1966年マカオGP参戦車、コスモスポーツは84時間耐久レース仕様。RX-3はライバルであるスカイライン『GT-R』を破ったのち国内戦100勝という伝説を作った車種でもある。2台走ったRX-3のうち1台は、当時寺田選手が現役で走っていた車を再現した寺田選手仕様の車だ。

デモ走行は4周のみだったが、どの車も放っておくと何周でもしそうな勢いで周回を重ねる。スーパー耐久レースの車両は複数台の出走だったが、各コーナーでは実戦さながらのバトルが繰り広げられた。そして寺田氏は、宣言どおり787Bを全開で走らせ、独特のロータリーサウンドを轟かせてくれた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る