【JNCC 第8戦】小池田猛、シーサイドバレー糸魚川を制して4連勝!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小池田猛
小池田猛 全 11 枚 拡大写真

第8戦の舞台となったのは9月に大型台風によって甚大な被害を受けた糸魚川のシーサイドバレースキー場。他のレースが中止の決断を与儀なくされる中、1カ月かけて復旧作業に取り組み、無事開催することができた。

金曜までは雨天が続いていたが、開催日の土日、9月24~25日は晴天に恵まれて気温もあがり、熱中症の心配すら必要な天気だった。さらに雨の影響でコースコンディションは悪化。

最上位のCOMP GPカテゴリーAA1クラスは小池田猛が1140ポイントでランキングトップ。2位に1000ポイントの斉木達也が追う。

まずスタートで飛び出したのはいつも通り斉木達也だった。今回はマシンをほおのき、栗子と使用したKTM 250SX-F Factory Editionから、鈴蘭まで使っていた250SX-Fに戻しての参戦だ。1周目をトップで戻ってきたのはやはり斉木。そしてすぐ後ろに小池田が続いた。後ろ少し開いて、今大会からYZ250XでAA1クラスにエントリーした鈴木健二。続いて山本浩史、渡辺学という順位だった。

4周目あたりから斉木と小池田は抜きつ抜かれつの接近戦を繰り広げた。それでも斉木は5周目までトップを守り、給油のためにピットイン。すると後ろを走っていた小池田はピットインせずに6周目に突入しトップに立った。ここで斉木が不運にもフロントタイヤのパンク。小池田がそのまま逃げ切って鈴蘭から4連勝をマークした。

斉木はパンクしたままレースを続け、2位でチェッカー。3位は渡辺学。久しぶりにAA1に参戦した鈴木健二は6周目でリアブレーキトラブルのためリタイヤとなった。

FUN GPカテゴリーではほおのき、栗子と連勝していた14歳の保坂修一を抑えて、レジェンド山本正が今季初優勝を飾った。また、FUN-WAクラスでは菅原悠花が第2戦から7連勝、FUN総合でも4位に入る素晴らしい走りを見せて、AAGPを残してシーズンチャンピオンを決めた。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る