【国際航空宇宙展16】三菱電機、宇宙事業のグローバル展開などテーマに出展[事前]

宇宙 テクノロジー
三菱電機のブースイメージ 〈画像提供 三菱電機〉
三菱電機のブースイメージ 〈画像提供 三菱電機〉 全 2 枚 拡大写真

三菱電機は、10月12日から15日まで東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「2016年国際航空宇宙展」に出展する。

今回の出展テーマは「安心・安全な社会インフラへの貢献」「宇宙事業のグローバル展開」。通信インフラを担う「通信・放送衛星」、気象観測や自然災害発生時に役立つ静止気象衛星「ひまわり8号」などの「地球観測衛星」、位置情報を送る「準天頂衛星システム」などの「測位衛星」など、社会インフラとして活用される人工衛星に関する取り組みを紹介する。

トルコの国営衛星通信事業者であるトルコサットに納入した通信衛星「Turksat-4A/4B」や、カタールの国営衛星通信事業者であるエスヘイルサットから受注した通信衛星「Es'hail 2」などを例に、宇宙事業のグローバル展開を紹介する。

このほか、さまざまな人工衛星のプラットフォームとなる標準衛星バス「DS2000」と衛星機器を紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  2. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  3. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  4. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  5. スズキが日本初公開、エタノール燃料“でも”走れる『ジクサー』、技術のキモとメリットとは…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る