パロット、新型ドローンの『パロット・マンボ』は遊び心たくさん

航空 テクノロジー
パロット・マンボ
パロット・マンボ 全 10 枚 拡大写真

ミニドローンの開発・販売を手がける仏Parrot社(パロット)は9月29日、新型ミニドローンの『Parrot MAMBO』(パロット・マンボ)の日本導入を発表した。価格は1万5000円(税別)で10月の発売予定。

パロット・マンボは、コンパクトで約63gの超軽量ミニドローンだ。上下や左右旋回、フリップのほか、そのコンパクトさを生かした最大29km/hのスピーディかつ俊敏な水平移動が可能。3軸加速度計と3軸ジャイロスコープによってもたらされる抜群の飛行安定性も自慢だ。

そして同品には、ドローンの遊びをさらに楽しくする2つのアタッチメントが付属しているのが特徴。「グラバー」は最大4gの物体を挟んで移動することができ、例えば角砂糖を掴んでコーヒーに落としたり、飴を家族や友人に運んだりといったことも可能。

対して「キャノン」は、小さなボールを発射することができ、積み重ねた紙コップの山に狙いを定め、球を当てて崩すといったゲーム感覚の遊びをすることもできる。これらの操作はスマートフォン専用アプリ『FreeFright Mini』もしくは、別売の専用コントローラー『Parorot Flypad』(パロット・フライパッド:税別5000円)から行える。

さらに機体にはVGA(480×640)、30万ピクセルの小型カメラも搭載しているため、簡単な空撮を楽しめるのも面白い。これらの楽しい機能と生き物のようなデザインとが相まって、まるでペットと戯れるように遊び心がくすぐられる。

発表に出席したパロット社のJPAC地域担当バイス・プレジデント兼マネージングディレクター、クリス・ロバーツ氏は「コンパクトで軽量なパロット・マンボは、遊び心を刺激するドローンとしては究極的な存在だと自負している。初心者からエキスパートまで幅広い方に、このミニドローンでの冒険を楽しんでいただきたい」と述べた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る