ZRスピーカーラボから『エントリーライン』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ZRスピーカーラボから、待望の『エントリーライン』登場
ZRスピーカーラボから、待望の『エントリーライン』登場 全 7 枚 拡大写真
ZRスピーカーラボは、創設者であるズヴォーネ・ラスポー氏によって、1983年にスロベニアにて産声を上げたスーパーハイエンド・スピーカーメーカーだ。

フラッグシップの「ZR Extravagance Line(エクストラバガンスライン)」を代表とする同社の高級スピーカーは、心に響く本物の音色や、魂を揺さぶる官能的な表現力を有する名機として、世界中のオーディオファイル達の心を確実に捉えてきた。特別に厳選した最上品位の音響マテリアルを用いて、熟練した職人達の手作業によって1つひとつ丁寧に組み上げられる同社のスーパーハイエンドスピーカー。

今回ラインナップに加わった『ZR Entry Line(エントリーライン)』は、最上位の「ZR Extravagance Line」や上級シリーズに位置する「ZR Prestige Line(プレステージライン)」の音響性能を忠実に継承しながらも、磁気回路などの見直しを図りつつ価格帯を抑えることに成功した、文字通り“スーパーハイエンドスピーカーのエントリーライン”。まずは “憧れの名機” として名高いZRスピーカーラボの製品が、より身近な存在になったことに拍手を送りたい。

25mmのシルクドームツィーター『ZR Entry 25T』は、コンパクトなアルミ製ハウジングに強力なネオジウムマグネットを搭載。どこまでもクリアに響き渡る、豊かなサウンドステージを創出する。また、特殊コーティングが施されたグラスファイバー製コーンを採用する180mmのミッドウーファー『ZR Entry 18MW』は、ZRスピーカーラボ独自の共振抑制素材である “スタビリット” を、高品位なアルミ製のバスケットにコンビネーション。原音再生時に不要となる共振を効果的に抑え、優れたトランジェント特性とナチュラルな音楽表現力を獲得する。

世界中のオーディオファイルやオーディオエンスージアスト達が憧れるスロベニアのスピーカーメーカー・ZRスピーカーラボが、新たにリリースした待望の新機種『ZR エントリーライン』。かのスーパーハイエンドスピーカーの入門機というだけに、エントリーモデルとはえいとはいえ、音色はすでに “別格の域” といえよう。

【ZR Entry 25T 標準小売価格/¥158,000(税別)】
●仕様:ツィーター(ペア) ●定格入力:80W ●公称インピーダンス:4Ω ●周波数特性:4kHz~20kHz
●能率:92dB ●Fs:1400Hz ●取付穴直径:44mm ●取付深さ:25mm

【ZR Entry 18MW 標準小売価格/¥230,000(税別)】
●仕様:ミッドレンジ(ペア) ●定格入力:100W ●公称インピーダンス:4Ω ●周波数特性:35Hz~5kHz
●能率:91dB ●Fs:40Hz ●取付穴直径:158mm ●取付深さ:65mm

【ZR Entry Line 2wayセット:¥388,000(税別)】

ZRスピーカーラボから、待望の『エントリーライン』登場

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る